greener
2018/12/20にプレスリリースサイト「PR TIMES」にこんな情報が登場しました!
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、2019年4月に会員制アウトドア・フィットネスクラブ「greener(グリーナー)」(以下、「本施設」)を東西線妙典駅徒歩5分の高架下に開業いたします。
本施設は、「ヨガスタジオ」「ボルダリングジム」「アウトドア」を融合し、人と人、人と自然をつなぐプログラムを専門インストラクターの監修・指導のもと楽しむことが出来るアウトドアフィットネスクラブです。
参考 アウトドアフィットネスクラブ「greener(グリーナー)」を東西線妙典駅高架下に開業します!PR TIMES 千葉県をメインエリアとして登っている私として新たなボルダリング施設が出来るのは嬉しい限りです!
オープン予定日2019/04/11だそうでもう少し先ですね。
greenerの施設
施設としては
- 受付&カフェ
- 更衣室&シャワールーム
- 畳敷きのヨガエリア
- 外壁にボルダリング壁
となり、更衣室とシャワールームを活かして、近くを流れる江戸川河川敷を中心としたランニングなどのアウトドアも展開していく予定だそうです。
場所は・・・
東西線妙典駅から千葉方面に少し行った東西線高架下です。
(2018年頃は駐車場となっていました。)
今はまだ情報が少ないですが、徐々に情報が公開されて行くと思うので公式サイトを要チェックです!
参考 「greener(グリーナー)」greener(グリーナー)
GREEN ARROW(グリーンアロー)との関わり
千葉でボルダリングしている者として一番気になるのが主に千葉に展開しているボルダリングジム「GREEN ARROW(グリーンアロー)」との関わりです。
参考 「GREEN ARROW(グリーンアロー)」GREEN ARROW(グリーンアロー) GREENERがオープンする妙典にはグリーンアロー1号店となる妙典店が有ります。
2010年10月にオープンしたグリーンアロー妙典店はなかなかの老朽化を感じる店舗です。
最近のグリーンアローは船橋、柏と新店を開店させたり、八千代店、少し前には津田沼店を大幅リニューアルしていて、そろそろ妙典も?と常連さん達の中で囁かれていました。
このタイミングで妙典店から徒歩圏内、しかも名前が「greener」とは・・・
これは妙典店の移転なのでは!?
と思ってスタッフさんに確認してみました!
その結果・・・
「何も聞いていない。」
でした。
どうやらグリーナーはグリーンアローとは無関係なようです。
なんて間際らしいネーミング(笑)
千葉ボルダリング地図争い。
今まで店舗数をどんどん増やして領地を拡大してきたグリーンアローですが、大企業東京メトロがグリーンアロー1号店の領地に切り込んできました。
この陣取り合戦、熱くなりそうですね!
千葉県のボルダリングジムを一覧でご紹介。ジム選びの基準も併せてお伝えします!
追記:2月下旬の外観写真
たまたま近くを通る事があったので今(2月下旬)の様子の写真を撮ってみました!
この左側が・・・
ボルダリング壁となるようです。
おわりに
greenerのボルダリング壁は屋外ですので、冬は寒く、夏は暑い。高架下とはいえ、雨や雪などの悪天候の影響も受ける。
グリーンアローは天気の影響は受けにくいですが、施設の綺麗さで勝てません。
趣味としてクライミングにハマっている人はグリーンアロー。
これからデビューしようと思っている人はgreener。
そんな感じで住み分けられそうな気がしますね。
ま、その辺りはジム運営者同士の戦いとして・・・
一利用者としては新しい壁が楽しみです!
また情報を確認したら追記などしていきたいと思います!
それでは!
【ジムレビュー】ボルダリングジム GreenArrow(グリーンアロー)ベイフロント蘇我店
【BONDS(ボンズ)】関東+高知のボルダリングジム23店舗にて会員登録費無料で登れます!